鶴ヶ城
磐梯山と猪苗代湖
花見山
須賀川牡丹園
塩屋崎
大内宿
相馬野馬追

「ふくしまの高校生が伝える3.11と私」を開催 3/5(日)

fuku 311 2023東京国際フォーラムにおいて、3月5日(日)に「ふくしまの高校生が伝える3.11と私」を開催します。

東日本大震災から間もなく12年が経とうとしています。
このイベントでは、震災当時は幼かった福島県内の高校生8名が、震災からこれまでを振り返りながら、それぞれが思い描く未来をプレゼンテーションします。
福島県で成長してきた子どもたちが等身大の言葉で語るストーリーに耳を傾けてみませんか。

また、東京大学大学院 准教授 開沼 博 氏による基調講演や、開沼氏とプレゼンテーションクリエイターの前田 鎌利 氏を交えたトークセッションもございます。

ぜひ会場まで足をお運びください。
 
<画像をクリックすると拡大できます>


【開催概要】
◆日時:3月5日(日)13:00~15:30(12:00開場)
◆場所:東京国際フォーラムホールD7
◆入場:無料

【内容】
1.基調講演
「福島県内外の意識の乖離と風評・風化問題」をテーマに、東京大学大学大学院 准教授 開沼 博 氏による基調講演を行います。

2.トークセッション
 開沼 博 氏、プレゼンテーションクリエイターの前田 鎌利 氏、「ふくしまナラティブ・スコラ」※修了生によるふくしまについてのトークセッションを行います。
 ※ふくしまナラティブ・スコラとは?
  福島県環境創造センターが主催する高校生向けプレゼンテーション講座。高校生たちが、東日本大震災を経験した福島県これまでを振り返りながら、「自分が伝えたいこと」を探求します。詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

3.ふくしまの高校生によるプレゼンテーション
  東日本大震災から12年が経とうとしている中、当時は幼かった今の高校生たちが「私」と「ふくしま」に向き合い紡いだ想いを言葉に込めて届けます。

※新型コロナウイルス感染症等の状況により、内容の変更や中止となる場合があります。

【観覧方法】
 事前申込の方優先となります。以下のHP、またはハガキにてお申し込みください。
 (事前申込が定員に満たない場合、当日でもご覧いただけます。詳細はHPをご覧ください。)

〇HPからお申し込みの方:
 以下のHPへアクセスし、こちらの申込フォームから2023年2月27日(月)正午までにお申し込みください。

〇ハガキからお申し込みの方:
 官製ハガキに下記必要事項をご記入の上、2023年2月24日(金)(消印有効)までお申し込みください。
 お席のご用意ができた方には、折り返しハガキにて招待状をお送りいたします。
 当日は、招待状を受付にご提示ください。

(ハガキへの記入事項)
 ①お名前(代表者)  ②お届け先のご住所  ③参加人数
 ④ご連絡先メールアドレスまたは電話番号(代表者)

(ハガキでのお申込み先)
 〒963-8032 福島県郡山市字下亀田17-7 株式会社ル・プロジェ内
 「ふくしまの高校生が伝える3.11と私」運営事務局 宛

【問い合わせ先】
「ふくしまの高校生が伝える3.11と私」運営事務局
 TEL 024-932-2232(平日10:00~17:00)

以上
 

現在の訪問者

ゲスト 1061人 と メンバー0人 がオンラインです

福島ユナイテッドFC

fuku united FC

福島ファイヤーボンズ

Firebonds logo

応援!福島ホープス

hopes aa
 BCリーグ 2015年4月~開幕