福島県 泉崎村マンスフィールド記念館を訪ねる(寄稿)

Mansfield memorial hall福島県泉崎村マンスフィールド記念館。
薔薇の季節になってきました。
ぜひお出かけください。

・・・・・・

<画像をクリックすると拡大できます>

福島県泉崎村マンスフィールド記念館を訪ねる
2021/5/29(土)快晴 大澤銀作先生ご夫妻と過ごした半日

ライトブルーとイエローのこじんまりとしたチャーミングな建物マンスフィールド記念館、ここで半日過ごしました。
半日過ごすほどの資料が収納されているのかしらと疑問に思われるかもしれませんが、何と贅沢なことに、全て一点一点ごとに大澤先生の解説付きなのです。大澤先生手作りの本田美奈子レシピで薔薇をかたどった焼き菓子とともに。そして駅やお食事処への先生の送迎付きとともに。

Rose mansfield memojpgBooks of mansfieldマンスフィールドはもちろんのこと、関連性のある作家、ニュージーランドの文化、イギリス・フランスのマンスフィールド縁の地、マンスフィールド学会のお話等々、全身からほとばしる、とどまることを知らないお話を存分にお聞きしてきました。先生のマンスフィールドへの熱情、愛情、激情、狂熱、気迫、全て感じてまいりました。
大きな大きな出会いが待ち受けていました。非常に贅沢な時間でした。

今回のマンスフィールド記念館訪問については数か月前から大澤先生とのやりとりをしていて、薔薇の最も美しい季節5月下旬~6月上旬にいらっしゃいとお声をかけていただき薔薇の最盛期の時期の訪問が実現しました。
薔薇の名は“マンスフィールド薔薇”、世界で本国ニュージーランドとここ泉崎の2か所のみに生育しているそうです。


schedule of trip
大澤銀作先生、1939年お生まれ。お電話にて「僕は100才まで生きる」と断言されていたその確固とした自信を強く感じ取ってきました。 

日本マンスフィールド協会会長 
マンスフィールド記念館館長

 大澤先生ウィキペディア参照

島崎陽子

現在の訪問者

ゲスト 536人 と メンバー0人 がオンラインです

福島ユナイテッドFC

fuku united FC

福島ファイヤーボンズ

Firebonds logo

応援!福島ホープス

hopes aa
 BCリーグ 2015年4月~開幕