鶴ヶ城
磐梯山と猪苗代湖
花見山
須賀川牡丹園
塩屋崎
大内宿
相馬野馬追
 福島で起きている災害弱者の孤立化、復興関連死の問題は、今後少子高齢化がsimpo151108激化する中で日本各地に出現する諸問題と共通性を持っています。福島の地域復興の現状を把握し復興を進めるとともに、その復興過程で得られる経験(工夫・知恵)を、復興のみならず今後の地方復権・創生につなげ、「復興知・支援知」として活かしていくことは重要です。
 私たちは大震災・原発事故から何を学び何から始めなければならないのか、市民・学生等、参加者にこの課題を提起し探究したします。


1.日時:平成27年11月8日(日) 13:00~17:30   参加費 無料

2.会場:一橋大学 一橋講堂
        東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内
        最寄駅)東京メトロ半蔵門線、 都営三田線、 都営新宿線 「神保町駅」
              出口A9  徒歩4分

3.プログラム:
   Ⅰ部 特別鼎談 「未来を拓く開拓者たち ~復興と人づくり-地域づくり~」
       小泉進次郎 氏/ 糸井重里 氏/ 開沼 博 氏

   Ⅱ部 福島の現状報告

   Ⅲ部 パネルディスカッション 「福島の復興と地方創生」

4.定員:450名 (事前申し込み制、定員になり次第、締め切ります)

5.参加対象者:一般市民、大学関係者、学生、行政職員、福島県から避難している方 ほか

詳細は、こちら

主催)国立大学法人福島大学、公立大学法人福島県立医科大学
 


 福島ユナイテッドFC
fuku united FC
 福島ファイヤーボンズ
Firebonds logo
応援!福島レッドホープス
hopes aa
 BCリーグ 2015年4月~開幕

ご協賛広告一覧  (2023年)

tohobank kashiwaya city keiba jafukushima
fukushima no tabi225x70 fukushima minpou minyushinbunsya  
       

 

fukushima kotu ftrf 190 daito bank fukushima airport mochizurikannon
yoshikawa ya2 tokyo rehabili2 FukushimaBank yahataya oogiya5
Koransho fukushima shi oonomasaki      
         
         
  fukushima sake title asahisyuzou eisen okunomatsu otokoyama
hanaharu suehiro daishichi2