主催:福島県いわき地方振興局 実施:FMいわき :
レストラン ル ジャポンで3/14(土)午後6時30分より いわきの海の食材を使い、有名シェフのお二人が提供する#いわきごはんイベントが開催されました。


インフルエンサーとして、NPO法人Social Net Project MOVE 理事長秀嶋賢人が参加した。ほかに、いわき市と縁の深い、富澤タク(ミュージシャン)、あかつ(相撲芸人・いわき応援大使)、藤田志穂(一社全国食の甲子園協会会長)、Alice(シンガーソングライター)。
参加者は、中田耕一郎シェフ(レストラン ル ジャポン オーナーシェフいわき市出身)と萩春朋シェフ(HAGIフランス料理の店オーナーシェフ いわき市在住)による、いわきごはんを堪能した。


魚食材は、久之浜を活動拠点に、いわきの魚(常磐もの)のおいしさを伝え、いわき市浜通り漁港の活性化に尽力する榊裕美さんの合同会社がコーディネート。野菜は、白石長利さん(ファーム白石代表)が取れ立て有機野菜を提供。いわきの魚と野菜による、和テイストの美しいフレンチ料理のハーモニーを創作した。
いわきの食の魅力を伝えるねらいで、福島県いわき地方振興局が企画し、FMいわきが実施したもの。いわきに限らず、浜通り地域の水産加工業は依然、厳しい環境にあるが、いわき市など、浜通り地域は、「常磐もの」の魅力を発信し続けている。
<画像はクリックすると拡大できます>
以上
レストラン ル ジャポンで3/14(土)午後6時30分より いわきの海の食材を使い、有名シェフのお二人が提供する#いわきごはんイベントが開催されました。


インフルエンサーとして、NPO法人Social Net Project MOVE 理事長秀嶋賢人が参加した。ほかに、いわき市と縁の深い、富澤タク(ミュージシャン)、あかつ(相撲芸人・いわき応援大使)、藤田志穂(一社全国食の甲子園協会会長)、Alice(シンガーソングライター)。
参加者は、中田耕一郎シェフ(レストラン ル ジャポン オーナーシェフいわき市出身)と萩春朋シェフ(HAGIフランス料理の店オーナーシェフ いわき市在住)による、いわきごはんを堪能した。


魚食材は、久之浜を活動拠点に、いわきの魚(常磐もの)のおいしさを伝え、いわき市浜通り漁港の活性化に尽力する榊裕美さんの合同会社がコーディネート。野菜は、白石長利さん(ファーム白石代表)が取れ立て有機野菜を提供。いわきの魚と野菜による、和テイストの美しいフレンチ料理のハーモニーを創作した。
いわきの食の魅力を伝えるねらいで、福島県いわき地方振興局が企画し、FMいわきが実施したもの。いわきに限らず、浜通り地域の水産加工業は依然、厳しい環境にあるが、いわき市など、浜通り地域は、「常磐もの」の魅力を発信し続けている。
<画像はクリックすると拡大できます>
以上
いつも「子どもの笑顔THE BIG K.I.S.S PROJECT」の活動にご支援を頂き心から感謝を申し上げます。
私達子どもの笑顔THE BIG K.I.S.S PROJECTは、苦渋の選択で渡豪を断念しましたが、3月7日(土)「パースふくしまの会」は大賑わいのパース日本祭りに参加し、福島の伝統工芸・観光・物産を発信することが出来ました。
持参するディジュリドゥは、渡豪した東京の「パース日本祭り実行委員会」関係者に託され、ハンドキャリーでパースに到着しました。関係する人達の想いが福島とオーストラリアを繋げました!


上記画像をクリックすると拡大できます。

ディジュリドゥ動画1(youtube)
◇ ◇ ◇
公立大学法人会津大学短期大学部井波教授と吾子先生そして井波ゼミの皆様が、私達の活動にご賛同頂き沢山の想いと時間をかけて「祈りのディジリドゥ」と「桜咲く漆盆」を制作して下さいました、心から感謝を申し上げます。
→ 井波ゼミの皆様からのメッセージ
→ 福島民報 2020年3月3日 記事
上記作品とお預かりした福島・会津・東京7か所からオーストラリア森林火災の「応援メッセージ」は、3月7日「日本祭りパースふくしまの会ブース」で一部展示をいたしました。
詳しくは、こちら
私達子どもの笑顔THE BIG K.I.S.S PROJECTは、苦渋の選択で渡豪を断念しましたが、3月7日(土)「パースふくしまの会」は大賑わいのパース日本祭りに参加し、福島の伝統工芸・観光・物産を発信することが出来ました。
持参するディジュリドゥは、渡豪した東京の「パース日本祭り実行委員会」関係者に託され、ハンドキャリーでパースに到着しました。関係する人達の想いが福島とオーストラリアを繋げました!


上記画像をクリックすると拡大できます。
ディジュリドゥ動画1(youtube)
◇ ◇ ◇
公立大学法人会津大学短期大学部井波教授と吾子先生そして井波ゼミの皆様が、私達の活動にご賛同頂き沢山の想いと時間をかけて「祈りのディジリドゥ」と「桜咲く漆盆」を制作して下さいました、心から感謝を申し上げます。
→ 井波ゼミの皆様からのメッセージ
→ 福島民報 2020年3月3日 記事
上記作品とお預かりした福島・会津・東京7か所からオーストラリア森林火災の「応援メッセージ」は、3月7日「日本祭りパースふくしまの会ブース」で一部展示をいたしました。
詳しくは、こちら
画集刊行記念~ふくしまものがたり~が、東京日本橋高島屋6階美術画廊にて下記の期間開催されます。
入場無料です。
期日:令和2年3月11日(水)~17日(火)
会場:日本橋高島屋 本館6階 美術画廊 <入場無料>
ちらしはこちら
入場無料です。
期日:令和2年3月11日(水)~17日(火)
会場:日本橋高島屋 本館6階 美術画廊 <入場無料>
ちらしはこちら

- 上記画像をクリックすると拡大できます-
32 / 90