今後の委員会活動計画―令和6年6月まで(令和5年9月版)
各委員会では、下記の通り活動を計画しておりますので、お誘いあわせの上是非ご参加ください。
なお、参加希望の活動計画については、事務局までご連絡ください。(℡ 03-5212-9050)
近くなりましたら計画細部をご連絡します。
◇ミデッテ談話会
いずれも場所は日本橋ふくしま館(ミデッテ)、 定員は20名。
(1)日時:令和5年10月8日(日) 15~17時
内容:「原発処理水の海洋放出とその影響について」 原猛也氏(海洋生物環境
研究所フェロー 専務理事)
(2)日時:令和5年12月10日(日) 15~17時
内容:「箱根駅伝昔ばなし」 戸松哲男氏(順天堂大学時代大会運営に尽力、
専務理事)
(3)日時:令和6年2月11日(日)15~17時
内容:「カラオケ文化論」 阿部孝夫副会長
担当:総務委員会副委員長 松井純子 090-4553-0191
◇時節談話会
日時:令和5年9月22日(金) 17時~ (懇親会:18時15分~)
場所:グランドヒル市ヶ谷 会費:1,000円、懇親会:1階「都田川」会費:4,000円
内容: 時節に合った話題をしかるべき人に話していただき、質疑応答、意見交換をし、
終了後希望者により懇親会。
話題は「(海上)自衛隊の現状等について」
星直也氏(海上自衛隊 補給本部副本部長 海将補 郡山出身)
担当:総務委員会 専務理事 鈴木幹男 ℡090-2544-0391
◇ボイストレーニングとカラオケ連動勉強会
日時:令和5年10月1日(日)、11月26日(日) いずれも13時30分~
会場:港区生涯学習センター、15時からカラオケ練習会(カラオケ店)
内容:健康腹式発声法と抒情歌の勉強会
会費:1,000円(会場費等)、カラオケ会費は別途
担当:文化交流委員会 ℡080-6797-8845
◇自然・歴史を巡る散策
日時:令和5年11月17日(金) ※雨天の場合は令和5年11月24日(金)
内容:「おくのほそ道、芭蕉門出の地を散策する」江東区、清澄・白河地区芭蕉記念館・
芭蕉庵跡、清澄庭園、江戸深川図書館、採茶庵跡、成等院、江戸資料館、
霊厳寺等―終了後希望者による懇親会
会費:入場料、拝観料は各自。懇親会費は別途。
担当:文化交流委員会 常任理事 管敏二 ℡090-8346-2743
◇国会議事堂見学
日時:令和5年10月3日(火)
定員:20名(定員に達しましたので申し込みを締め切りました)
担当:女性委員長 冨田陽子 ℡080-4948-7767
◇郷土力士応援相撲観戦
日時:令和6年1月23日(火)
場所:両国国技館
会費:5,000円
定員:50名
担当:青年委員会 専務理事 田口伸五 委員長 伴竹夫 ℡090-2449-2124
◇観桜会
日時:令和6年3月末又は4月初め
場所:上野公園 野口英世博士銅像
懇親会会場:ホテル丸谷
会費:6,000円
担当:青年委員長 伴竹夫 ℡090-2449-2124
以上
.
青年委員会 : 令和4年度活動報告・令和5年度活動方針
◆ 役割
若手会員の増強を図るため、講演会、観桜会、スポーツ観戦等の企画・実施。
◆ 活動報告
(1)野口英世銅像の清掃と観桜会 桜の季節に合わせ、上野公園で実施した。
日時:令和4年4月4日(月)
場所:上野公園、上野東天紅
(2)大相撲観戦
会員一丸となって、福島県出身の力士を応援した。
日時:令和4年9月20日(火)、令和5年1月17日(火)
場所:両国国技館
◆ 令和5年度活動方針
ア 野口英世銅像台座・懇親会の企画実施
イ 大相撲観戦
以上
女性委員会 : 令和4年度活動報告・令和5年度活動方針
◆ 役割
女性会員の増強を図るため、視察、旅行等の企画・実施。
◆ 活動報告
令和4年5月7日(土)筑波山大御堂と筑波宇宙センター見学日帰り旅行 38名
◆ 令和5年度活動方針
ア あしかがフラワーパーク藤祭りと小江戸川越散策の旅
イ 国会議事堂見学
以上
旅行委員会 : 令和4年度活動報告
◆ 役割
(1)毎年実施の母県訪問旅行の立案、実施(毎年1回、浜通り、中通り、会津地方と
順番に母県訪問旅行を開催)
(2)福島県知事に「福島県交通遺児奨学基金」の寄附金を贈呈
◆ 活動報告
双葉町に東日本大震災・原子力災害伝承館がオープンしたので、視察と10年振りの夜ノ森
桜まつり訪問を計画するも、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大したため延期とした。
文化交流委員会 : 令和4年度活動報告・令和5年度活動方針
◆ 役割
(1)音楽会の企画、実施
(2)母県訪問旅行の企画、実施
(3)自然歴史を巡る会等の企画、実施
◆ 活動報告
(1)復興支援母県音楽旅行
日時:令和4年12月21日(水)~22日(木)
場所:浜通り方面
・1日目 双葉町役場で伊澤町長を表敬訪問、双葉町西地区の復興状況を見学、
アクアマリンふくしまを見学、湯本温泉「ホテル ときわの湯 浜とく」にて懇親会
・2日目 いわき市文化センターにて、いわき・まごころ双葉会との交流音楽会開催
いわき市薄磯、豊間、江名地区見学
(2)自然・歴史を巡る散策 ―東京の名所旧跡を散策して貴重な歴史を学ぶ
日時:令和5年2月14日(火)
場所:文京区、台東区の湯島聖堂、神田明神、湯島天満宮、谷中霊園等
(3)ボイストレーニング・カラオケ会
日時:令和4年11月13日(日)、12月18日(日)、
令和5年1月29日(日)、2月5日(日)、3月5日(日) 参加者延べ33名
◆ 令和5年度活動方針
ア 音楽会
イ 歴史・自然巡り
ウ ボイストレーニング・カラオケ会
以上